電車通学高校生が世界史の勉強量の多さを克服し、定期テスト5回連続100点を取った、超効率勉強法とは?

こんにちは!

 

ともゆきです!

 

 

あなたは、

 

世界史の覚える量と圧倒的時間の無さに

 

悩んだことはありませんか?

 

 

私は、

 

暗記することが苦手で、

 

世界史の覚える量に

 

腰を抜かし、諦めた経験があります。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain



 

しかし、私は

 

効率的に成果を最大化させるある時間術を試したところ、

 

メキメキ世界史の知識がつき、

 

高校3年生の定期テストでは

 

5回連続で100点を取ることもできました。

 

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

・効率的に世界史が覚えられる!

 

定期テストで安定して高得点が取れる!

 

・世界史が得意教科になる!

 

こんなメリットがあります!

 

 

しかし!

この方法を知らないまま勉強すると、

 

・一夜漬けの暗記に頼る勉強法のまま

 

定期テストでもいい点が取れない

 

・世界史が嫌いになる

 

このようになってしまいます。

 

 

なのでしっかり、

 

このブログで学んでいってください!

 

f:id:koba121812:20210406015855p:plain



 

その方法とは、

 

 

20分×5分サイクル勉強法

 

です!

 

20分×5分サイクル勉強法とは、

 

20分間の集中時間と5分間の休憩時間のサイクル

 

を繰り返し行い、集中力を維持しながら

 

確実に知識が定着する勉強法です。

 

 

20分×5分サイクル勉強法がなぜ効果があるのか?

 

それは、

 

人間が集中できる限界時間に理由があるからです。

 

脳科学の研究によると、

 

人間の集中力は最大でも2時間であると言われています。

 

そこで、あえて短く感じる20分間を集中し、

 

5分間の休憩を入れることで

 

半永久的に作業をすることが可能になるのです!

 

ここで重要なポイントが、

 

たとえ、作業が途中でも20分がきたら

 

作業を切り上げることです。

 

これは心理学的に「締め切り効果」と呼ばれ、

 

途中でも作業を切り上げることでオンとオフの

 

切り替えがうまくできるようになります。

 

具体的な手順としては

 

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

②20分間はそれに集中してやり切る

 

③作業が途中でも20分がきたら切り上げる

 

④5分間の休憩は何も考えずボーッとする

 

⑤①〜④の手順を繰り返す

 

 

という流れで行います。

 

 

世界史で高得点をとり、自分に自信を持つために

 

まず、

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

 

から始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

ともゆき