独学で頑張っても世界史の点数が伸びなかった僕が、センター世界史本試験で91点を獲得した独学受験生必見の時間術を限定公開。

こんにちは!

 

ともゆきです!

 

あなたは、

 

独学で頑張っているけど

 

なかなか点数が伸びない

 

という悩みを抱えていませんか?

 

 

私も

 

受験は独学でやっていたのですが、

 

自主勉強や時間の管理が難しく、

 

大変な時期がありました。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain

 

 

1人で黙々と続ける独学は

 

寂しく、辛く、苦しいものがあり、

 

時間の管理やモチベーション維持も全て

 

自分で管理しなければいけなかったので

 

正直大変でした。

 

 

しかし、

 

私はある本に書かれていた

 

効率的に成果を最大化させる

 

時間術を試したところ、

 

 

時間管理ができるようになり、

 

定期テストの点数もぐんぐん上がる。

 

そして、センター世界史本試験で

 

91点を取ることができたのです!

 

 

f:id:koba121812:20210406185318p:plain



 

あなたがこの時間術で勉強すれば、

 

・独学でも時間の管理が簡単にできる!

 

・成果を効率的に最大化させることができる!

 

・本試験でもしっかり結果を出せる自信がつく!

 

こんなメリットがあります!

 

 

しかし、

この時間術をしないと

 

・時間管理ができず、無駄な時間ばかり過ごしてしまう

 

・結果に直結する勉強ができない

 

・本試験で自信を持って挑めない

 

このようになってしまいます。

 

 

なのでしっかり、

 

このブログで学んでいってください!

f:id:koba121812:20210406015855p:plain



効率的に成果を最大化させる時間術、それは

 

20分×5分ルール

 

です!

 

20分×5分ルールとは、

 

20分間の集中時間と5分間の休憩時間のサイクル

 

を繰り返し行い、集中力を維持しながら

 

確実に知識が定着する勉強法です。

 

 

20分×5分ルールがなぜ効果があるのか?

 

それは、

 

人間が集中できる限界時間に理由があるからです。

 

脳科学の研究によると、

 

人間の集中力は最大でも2時間であると言われています。

 

そこで、あえて短く感じる20分間を集中し、

 

5分間の休憩を入れることで

 

半永久的に作業をすることが可能になるのです!

 

ここで重要なポイントが、

 

たとえ、作業が途中でも20分がきたら

 

作業を切り上げることです。

 

これは心理学的に「締め切り効果」と呼ばれ、

 

途中でも作業を切り上げることでオンとオフの

 

切り替えがうまくできるようになります。

 

具体的な手順としては

 

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

②20分間はそれに集中してやり切る

 

③作業が途中でも20分がきたら切り上げる

 

④5分間の休憩は何も考えずボーッとする

 

⑤①〜④の手順を繰り返す

 

 

という流れで行います。

 

 

世界史で高得点をとり、自分に自信を持つために

 

まず、

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

 

から始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

ともゆき

 

 

世界史に出てくるカタカナの名前が全く覚えられなかった僕が、テストで使える知識を身につけて世界史の定期テスト5回連続100点を獲得した復習黄金ルールとは?

こんにちは!

 

ともゆきです!

 

あなたは、

 

復習はいつやるべきなのか?

 

と悩んだことはありませんか?

 

私は、

 

覚えたはずの世界史の用語が

 

なかなか出てこず、

 

復習の大切さを何度も実感する

 

ことがありました。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain

 

 

しかし、

 

ある本に書かれていた

 

復習黄金ルールに乗っ取って

 

世界史の勉強を進めたところ、

 

 

世界史の知識が確実に身につき、

 

定期テストで5回連続100点を取るという

 

偉業を達成するまでに至りました!

 

f:id:koba121812:20210406015855p:plain

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

 

・情報が確実に使える知識に変わる!

 

・テストで自信を持って問題が解ける!

 

・自分に自信が持てるようになる!

 

このようなメリットがあります!

 

 

しかし、

この方法を知らないと

 

 

・一夜漬けの暗記に頼り、いつまで経っても覚えられない

 

・テストの時、思い出せずに悔しい思いをする

 

・自分の自信がなくなっていく

 

このようになってしまいます。

 

 

なのでしっかり、

 

このブログで学んでいってください!

 

f:id:koba121812:20210406185318p:plain

 

 

自分に自信をもたらす復習黄金ルールとは、

 

2×2ルール

 

です!

 

f:id:koba121812:20210407115432p:plain

 

2×2ルールとは、

 

人の記憶力に基づいた復習タイミングを

 

表す復習方法です。

 

 

具体的な復習のタイミングとしては、

 

今日 新しい知識を学んだ

 

2日後 復習

 

2週間後 復習

 

2ヶ月後 復習

 

 

このように、「2」のつくタイミングで復習を

 

行うルールとなります!

 

 

なぜ、2×2ルールが効果的なのでしょうか?

 

それは人が出来事や名前を忘れる期間が

 

2日、2週間、2ヶ月だからです。

 

忘れた頃に復習をすることで、

 

知識が蘇るように頭に定着し、

 

使える知識になっていくのです!

 

 

知識が定着するまでには

 

どうしても時間がかかります。

 

まずは

 

2日後

 

に今日学んだことを復習することから

 

始めましょう!

 

 

今回も最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

 

それではまた!

 

 

ともゆき

 

 

 

午後の授業はいつも爆睡していた受験生が、あの情報量の多い世界史の授業がスルスル理解できるほど集中できた、集中力特化型お弁当の中身とは?

こんにちは!

 

ともゆきです!

 

 

 

あなたは午後の授業で爆睡して

 

授業のほとんど何も聞いておらず、

 

ひどい後悔におそわれた

 

経験はありませんか?

 

 

正直私は、

 

授業中に睡魔と日々戦いを繰り広げ、

 

連戦連敗の記録をぶち上げた

 

苦い経験があります。。。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain

 

特に受験生の時期は非常に焦りがあり、

 

一回の授業、先生の一言を逃さまいと

 

必死に授業に食らいつこうと思っていても、

 

気づけばノートにはミミズ文字が並び、

 

黒板には見たことがない人の名前が羅列している、、、

 

そんな悔しい経験を何度も何度もしてきました。

 

f:id:koba121812:20210406185431p:plain

 

しかし、

 

私はある雑誌で出会った

 

ある食材

 

お昼のお弁当に入れ、それを食べることで

 

午後の授業は一才眠くなることがなく、

 

あの世界史でさえしっかりと集中して

 

聞くことができました!

 

 

あなたがこの食材をお昼に食べると、

 

・午後の授業で眠くなることがなくなる!

 

・あの世界史でさえ集中して聞けるようになる!

 

・結果的にテストの成績がよくなる!

 

こんなメリットがあります!

f:id:koba121812:20210406185318p:plain

 

しかし、

この食材を食べないと、

 

・午後の授業は爆睡、、、

 

・世界史の授業も終始ボッーとしてしまう

 

・結果的にテストの点数が下がる

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかり、

このブログで学んでいきましょう!

f:id:koba121812:20210406015855p:plain

 

午後の授業の集中力をぶち上げるお弁当に入れるべき食材、それは、

 

青魚

 

です!

 

f:id:koba121812:20210406185158p:plain

 

青魚には脳を活性化させて

 

集中力をアップさせるDHAという成分が

 

たっぷり含まれています。

 

 

例えば、アジやイワシが代表的です。

 

スーパーで缶詰を購入し、

 

ご飯と混ぜておにぎりにして持っていくと

 

手軽に、美味しく、集中力を上げることができます!

 

缶詰は100円から150円とお手頃価格!

 

 

ぜひ、お昼ご飯は

 

青魚

を入れて、

 

午後の授業を集中力MAXで乗り切りましょう!

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

ともゆき

 

一限目からだるくて覚えなきゃいけないことが多い世界史が全く入ってこなかった学生が、眠気を吹き飛ばし、集中して授業が受けられるようになった集中力up朝食とは?

こんにちは!

 

ともゆきです!

 

あなたは、

 

一限目の授業から体も頭もだるくて

 

授業内容が全く入ってこない

 

という悩みを持っていませんか?

 

正直私も、

 

朝が弱い体質で、

 

一限目の授業には身が入らない

 

思いを何度も経験しました。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain

 

特に受験生ともなると

 

一回一回の授業がとても大切になってきます。

 

一つの授業、先生の一言もこぼすわけにはいかないと

 

わかってはいるけど、朝はやっぱりきつい。

 

そんなもどかしい思いを何度も経験しました。

 

f:id:koba121812:20210406185431p:plain



 

そんな中、

 

あるネットの記事に載っていた

 

朝に食べると1日の集中力が上げるだけでなく、

 

記憶力や思考力の維持向上にも効果がある

 

ある食材を朝に食べる習慣をつけたところ、

 

 

あんなに弱かった朝の授業も

 

しっかりと集中して受けることができ、

 

あの世界史の授業でさえも

 

飽きることなく集中力が持続したのです!

 

f:id:koba121812:20210406185318p:plain



 

あなたが朝、この食材を食べるようになると、

 

・一限目から集中力MAXでいける!

 

・世界史の授業も難なく受けられる!

 

・集中力が上がるので結果的にテストまでの準備が整う!

 

こんなメリットがあります。

 

 

しかし、

 

朝、この食材を食べないと、

 

・一限目は頭も体もだるいまま受けることになる

 

・世界史の授業も入ってこない

 

・最終的にテストの結果が悪くなる

 

このようになってしまいます。

 

なのでしっかりと、

 

このブログで学んでいってください!

 

f:id:koba121812:20210406015855p:plain



朝一番に集中力をぶち上げする食材、それが、

 

青魚

 

です!

 

f:id:koba121812:20210406185158p:plain



 

青魚には脳を活性化させ、

 

集中力をアップさせるDHAと呼ばれる成分が

 

たっぷり含まれています。

 

 

例えば、アジやイワシが代表的です。

 

スーパーで缶詰を買ってきて、

 

ご飯やおにぎりに混ぜて食べることで

 

簡単に、集中力を高めることが期待できます。

 

 

缶詰は一つ100円〜150円ほどでとてもお買い得です。

 

ぜひ、朝食は

 

青魚

を食べて朝からやる気も集中力もMAXで

 

勉強していきましょう!

 

 

今回も最後まで読んでくださり

 

ありがとうございました!

 

 

それではまた!

 

 

 

ともゆき

集中力が散漫になる午後に、眠気をばっちり吹き飛ばし、情報量の多い世界史の授業を集中して受けられるようになる集中力ぶち上げおやつとは?

 

ともゆきです!

 

あなたは、

 

学校の午後の授業で

 

ウトウトして全然集中できない!

 

という悩みがありませんか?

 

私は、

 

毎回、午後の授業になると

 

だんだんまぶたが降りてきて

 

気づいたらノートにミミズ文字ができていた

 

ことが日常茶飯事でした。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain



 

定期テストが近いのに・・・!」

 

「ここで寝たら絶対赤点とる・・・!」

 

そう思っても睡魔に負けてしまう僕に

 

情けなさを感じていました。

 

 

しかし、

 

ある時テレビでやっていた

 

眠気を吹き飛ばし、集中力を上げる

 

あるお菓子を休み時間に食べたところ、

 

 

午後の授業も目をぱっちり開けて聞くことができ、

 

あの情報量が多く、理解するのも大変な

 

世界史の授業でさえも集中して聞けるようになりました。

 

f:id:koba121812:20210406181752p:plain



 

あなたがこのお菓子を休み時間に食べれば、

 

・午後の授業で寝ることが一才なくなる!

 

・世界史の授業でさえ、集中して聞ける!

 

・集中してノートを取ることができ、テストへの準備も万端!

 

こんなメリットがあります1

 

 

しかし、

このお菓子を食べないと、

 

・授業中に寝る常習犯になる

 

・授業の内容が入ってこず、テストの成績が落ちる

 

・最終的に第一志望にも受からない

 

このようになってしまいます。

 

 

なのでしっかり、

 

このブログで学んでいってください!

 

f:id:koba121812:20210406015855p:plain



集中力を爆上げするお菓子、それが

 

森永製菓のラムネ

 

です!

 

f:id:koba121812:20210406181729p:plain

 

人間の集中力を上げるために必要な栄養素は

 

ブドウ糖です。

 

 

そして、森永製菓のラムネは

 

なんと90%がブドウ糖でできているそうです!

 

 

授業前の休み時間や昼休みにラムネを食べることで

 

脳にブドウ糖が注入され、

 

集中して授業を受けることが可能です!

 

値段は108円と非常にお買い得。

 

タブレットタイプになっているため、

 

手軽に食べることができるところもおすすめポイントの一つです。

 

午後の授業も集中して受けるために、

 

森永製菓のラムネ

を食べて授業に臨みましょう!

 

 

今回も最後まで読んでくださり

 

ありがとうございました!

 

 

それではまた!

 

 

ともゆき

 

 

 

部活で勉強時間が取れない高校2年生が世界史の膨大な情報量を克服し、学年TOP5のを維持し続けた休み時間活用超効率勉強法とは?

 こんにちは!

 

ともゆきです!

 

あなたは、

 

世界史の覚える量と時間の無さに

 

悩んでいませんか?

 

私は高2の時、

 

部活と勉強の両立に苦しみ、

 

世界史のあの膨大な情報量に

 

頭を抱えた経験があります。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain



 

時間の効率化と勉強の質向上が

 

なんとか両立しないかと

 

悩んでいました。

 

 

そんな時、ある本に書いてあった

 

勉強法を試したところ、

 

世界史の勉強がどんどん楽しくなり、

 

しかも圧倒的に短い時間でテストに使える知識を

 

得ることに成功したのです!

 

 

あなたがこの方法を実践すれば、

 

・短い時間であの世界史の情報量を覚えられる!

 

・世界史で高得点が取れる!

 

・世界史ができる自分に自信が持てる!

 

こんなメリットがあります!

 

 

しかし、

 

この方法を知らないまま勉強すると、

 

・暗記に走る効率の悪い勉強方法のまま

 

・世界史の得点が低いまま

 

・世界史の点が取れず、世界史も自分も嫌いになる

 

このようになってしまいます。

 

 

なのでしっかり、

 

このブログで学んでいってください!

 

f:id:koba121812:20210406015855p:plain

 

その方法とは、

 

20分×5分サイクル勉強法

 

です!

 

20分×5分サイクル勉強法とは、

 

20分間の集中時間と5分間の休憩時間のサイクル

 

を繰り返し行い、集中力を維持しながら

 

確実に知識が定着する勉強法です。

 

 

20分×5分サイクル勉強法がなぜ効果があるのか?

 

それは、

 

人間が集中できる限界時間に理由があるからです。

 

脳科学の研究によると、

 

人間の集中力は最大でも2時間であると言われています。

 

そこで、あえて短く感じる20分間を集中し、

 

5分間の休憩を入れることで

 

半永久的に作業をすることが可能になるのです!

 

 

 具体的な手順としては

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

②20分間はそれに集中してやり切る

 

③作業が途中でも20分がきたら切り上げる

 

④5分間の休憩は何も考えずボーッとする

 

⑤①〜④の手順を繰り返す

 

 

 

という流れで行います。

 

 

 少ない時間を有効活用し、世界史を得点源にするために、

 

まずは

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

から始めてみてください!

 

 

今回も最後まで読んでくださり

 

ありがとうございました!

 

 

それではまた!

 

 

ともゆき

 

電車通学高校生が世界史の勉強量の多さを克服し、定期テスト5回連続100点を取った、超効率勉強法とは?

こんにちは!

 

ともゆきです!

 

 

あなたは、

 

世界史の覚える量と圧倒的時間の無さに

 

悩んだことはありませんか?

 

 

私は、

 

暗記することが苦手で、

 

世界史の覚える量に

 

腰を抜かし、諦めた経験があります。

 

f:id:koba121812:20210406015928p:plain



 

しかし、私は

 

効率的に成果を最大化させるある時間術を試したところ、

 

メキメキ世界史の知識がつき、

 

高校3年生の定期テストでは

 

5回連続で100点を取ることもできました。

 

 

あなたがこの方法を習得すれば、

 

・効率的に世界史が覚えられる!

 

定期テストで安定して高得点が取れる!

 

・世界史が得意教科になる!

 

こんなメリットがあります!

 

 

しかし!

この方法を知らないまま勉強すると、

 

・一夜漬けの暗記に頼る勉強法のまま

 

定期テストでもいい点が取れない

 

・世界史が嫌いになる

 

このようになってしまいます。

 

 

なのでしっかり、

 

このブログで学んでいってください!

 

f:id:koba121812:20210406015855p:plain



 

その方法とは、

 

 

20分×5分サイクル勉強法

 

です!

 

20分×5分サイクル勉強法とは、

 

20分間の集中時間と5分間の休憩時間のサイクル

 

を繰り返し行い、集中力を維持しながら

 

確実に知識が定着する勉強法です。

 

 

20分×5分サイクル勉強法がなぜ効果があるのか?

 

それは、

 

人間が集中できる限界時間に理由があるからです。

 

脳科学の研究によると、

 

人間の集中力は最大でも2時間であると言われています。

 

そこで、あえて短く感じる20分間を集中し、

 

5分間の休憩を入れることで

 

半永久的に作業をすることが可能になるのです!

 

ここで重要なポイントが、

 

たとえ、作業が途中でも20分がきたら

 

作業を切り上げることです。

 

これは心理学的に「締め切り効果」と呼ばれ、

 

途中でも作業を切り上げることでオンとオフの

 

切り替えがうまくできるようになります。

 

具体的な手順としては

 

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

②20分間はそれに集中してやり切る

 

③作業が途中でも20分がきたら切り上げる

 

④5分間の休憩は何も考えずボーッとする

 

⑤①〜④の手順を繰り返す

 

 

という流れで行います。

 

 

世界史で高得点をとり、自分に自信を持つために

 

まず、

 

①20分間でやるべきことを一つ決める

 

 

から始めてみてください!

 

今回も最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

 

ともゆき